長久手市4大学事業
- 2017 Gakuseibukai
- 2017年6月28日
- 読了時間: 2分
今日は、愛知医科大学にて長久手にある4大学共同事業の初顔合わせがありました。
簡単に言うと日本一の福祉のまちを目指している長久手市に学生側からアプローチをしようといった事業です。(参加した本人ですけど合ってるか不安です。笑。これから内容を詰めていくものです)
愛知医科大学の方や愛知県立芸大の方は福祉の学科は無くそういった方たちの福祉の捉え方は新鮮でした。それなりに福祉分野に良い意味でも悪い意味でも僕は染まってしまっているので... そして、福祉分野以外の方も巻き込んで行うことの重要性も改めて感じました。 芸術の分野、医学の分野繋がれたら凄いパワーになるなと感じました。せっかくこんなに近くの大学なので繋がっていきたい!
お願いしますm(_ _)m
この事業とともに楽生部会も発展して行けたらと心から思えました。
場の雰囲気もとても良くこれからが楽しみです!
写真などを撮り忘れてしまい文字だけになってしまうのがもったいない...(;_;)
最後に今日何人かに楽生部会の名刺をお渡ししました。
名刺に記載してあるメアドまたはイソケンの電話番号にメッセージでいいので繋がってくれる方は連絡をください!
よろしくお願いしますm(_ _)m 渡しておいてこちらから連絡を聞いてないので待つしかできないもどかしさでいっぱいです...後悔しております。 イソケンを覚えている方はどうか連絡を!! お待ちしております。
イソケン
Comments