

福祉映画祭を終えて!
少し時間が経ってしまいましたが福祉映画祭in名古屋2018が無事終了しました! 得たものはたくさん、つくづく出会いっていいなと感じます。 話しかけてくださった方々、楽生部会のブースを見てくださった方々ありがとうございました。...


福祉映画祭までもうすぐ!
2月24日(土)、25日(日)に福祉映画祭2018が名古屋学院大学白鳥学舎翼館4階クラインホールにて行われます! 1日目:「彼らが本気で編むときは、」 「ギフト 僕がきみに残 せるもの」 ・しゃべり場テーマ「家族」 2日目:「千と千尋の神隠し」...


愛eyeクラブ交流会→長久手のHOTな夜
アクティビティを更新するのが久しぶりになってしまいました。なぜかできてなかったのでだいぶ前のことですがアップします! 12月17日はお昼に視覚障害の方の移動支援や広報を音声にしテープを届けるなどの活動をしている愛eyeクラブの交流会にて一緒にご飯を食べ楽器のできるメンバー...


県大祭インクルーシブ作戦
僕たち楽生部会は県大祭を1つのイベントとして行ってみたいと思った方が誰でも来ることができる場所にしようと様々な活動をさせてもらいました。 パンフレットと筆談用メモ用紙を各ブースすべてに置かせていただきました。 パンフレットの中身はメンバーの中の14名がそれぞれ文書を考えイラ...


愛知トライ活動に参加してpart3
今回もまた、愛知トライさんの活動に楽生部会のメンバーが参加させていただきました! 活動目的、内容に関しては主に2つあります。 ①「お手伝いします」というステッカーをお店、施設などに配布することで誰もが入りやすいお店を目に見える形で増やしていくこと...


インクルーシブ調査
愛知県立大学の大学祭に様々な人が参加しやすいようにするために、愛知県立大学にてインクルーシブ調査をしました! 具体的には前の投稿でもお伝えしたように、様々な障害体験をしつつ、障害当事者の方と一緒に大学の敷地内を散策し、どこにどういった配慮が必要か考えたり、障害を抱える人には...


武者狸の演奏に参加させていただきました
8月24日、サンホープ名古屋という施設で行われた県大のJazzサークル武者狸の演奏に、 楽生部会も参加させていただきました!! 私は武者狸にも所属しており、今回は有名な曲を多く演奏しました。 手拍子をして口ずさんでくれる方がいたり、学生と施設のみなさんの距離が近く、...


愛知トライ活動に参加して part2
前回の活動に引き続き、今回も愛知トライさんの活動に楽生部会のメンバーも参加させていただきました! 活動内容としては、前回同様、「お手伝いしますよ」というステッカーをお店、施設の方に貼っていただけるように交渉する、 それと同時に障害者差別解消法についても知っていただくというも...
【お知らせ】
11月にある愛知県立大学大学祭に少しでもいろんな人が安心して来てもらえるように! という思いで、8月28日(月曜日)に愛知県立大学にて調査を行います! 具体的には、車イス体験、聴覚障がい体験、視覚障がい体験、高齢者体験などをしながら愛知県立大学の敷地内を散策し、...
4大事業 vol2
長久手にある4大学が長久手を日本一の福祉の町にするべく活動を学生側から考えるという事業の2回目の交流会が8月4日に行われました。 今回も本当に刺激のある時間でした。 なんと市長さんがいらっしゃいました!本当に響く話をいただきました。...