はじめまして 楽生部会です!
- 2017 Gakuseibukai
- 2017年6月12日
- 読了時間: 2分
年齢、障害の有無などに関係なく誰でも参加できる
参加した人が ”様々な人が一緒に生活している” ということを実感できる
そんな空間を作りたい
という思いでできた学生団体です。
他大学と協力し最終的には大きな会場で上のようなイベントを作りたい!
〜これから行っていきたい活動について〜
・自分のできることを自分のできる範囲で行い、みんなで補いあう
→障害特性も含め自分の得意なことできることに目を向ける、できることを見つけ出す
・障害等を抱えた当事者もメンバーにいれていきたい
→彼らの意見を組み込まなければ社会に訴えることはできないと思います。
障害者と健常者だけでなく障害者間の交流の場も作りたい
・メンバーは学部学科問わず集めたい
→福祉分野に偏りがちですが、様々な分野の人と活動して違う視点からの意見も
取り入れていきたいです。
そして、活動に関わってくれた人みんなが今後の人生で活動内で知ったこと、
学んだことが生かせたらいいなと思います。
・周辺大学に輪を広げていきたい
→障害者同士のかかわりを訴えるなら学生もバラバラに活動していてはいけないと思います。
同じ思いを持つ学生は他大学にもいるはず! ぜひ一緒に活動しましょう。
・地域の施設訪問
→どのような配慮をしたらよいか、どんなイベントをしたら参加しやすいかなどを
聞きにいきたいと考えています。
フットワークの軽い学生だからこそできることではないでしょうか。
・出演者に参加者を意識させる
→誰でも参加できる空間を作りたい!という思いがあるので、
誰もが楽しめるようにするにはどうしたらいいのか考える機会にしてもらいたいです。
・社会運動の側面も出していきたい
→お店や公共施設など、バリアフリー化をどのようにしていったらいいのかを
一緒に考えられたらいいなと考えています。
Comments